ヘチリール(タイコリール)おすすめの糸の巻き方【ヘチ釣り】

まいど!ふくまる大将どすえ!

今回はチヌヘチ釣りで使う、ヘチリールの糸の巻き方の解説となります。

内巻き、外巻きと、二種類の巻き方がありますが、どの様な違いが出てくるのでしょうか、
おすすめの巻き方をご紹介します。

スポンサーリンク

目次

まずは動画から

【糸の巻き方】ヘチリール(タイコリール)内巻き外巻きって何?やりやすい方は?

わかりにくい部分は動画で見るとわかりやすいかも。

黒鯛ヘチ釣り ヘチリール糸の巻き方

ヘチリールの糸の巻き方は2種類あります。

外巻き(順巻き)

普通の巻き方で巻くと、こんな形になって、リールの下側からラインが出てくるようになります。

大体の方はこの巻き方をすると思いますが、少し待ってください。

おすすめの巻き方があるんですよ!

ヘチ釣りは糸フケが出ない様にするとアタリがとりやすい!

よく見てください、竿とラインの幅がとても広いですよね。

このようなラインの出し方をすると、風に煽られて糸フケがでてしまいアタリが取り辛くなります。

ライン回収時や落としている時に、こんな感じで後ろにラインが回りこんでしまうトラブルも起こりやすいです。

おすすめは内巻き(逆巻き)

竿とラインの幅がとても狭く、風が吹いても糸が煽られにくくなっています。

逆にリールを巻くので、慣れるまでは大変ですが、おすすめはこちらです。

どうしても出来ない、慣れない~という方も居られると思います、そんな時はやりやすいやり方で良いと思います。

趣味なので楽しく釣りをしましょうね^-^

超便利!糸巻きなら高速リサイクラー

言わずと知れた超便利!釣り人必須アイテムの第一精工高速リサイクラー

・左手の内巻き(逆巻き)
・左手の外巻き(順巻き)

・右手の内巻き(逆巻き)
・右手の外巻き(順巻き)

自分の思うように巻けますね。

動画でも言っておりますが、釣り具店で糸を巻いてもらう時は、【おいらの場合は左手の内巻き(逆巻き)】右手か左手か、順巻きか逆巻きかをしっかり伝えて巻いてもらいましょうね。

おいらの使っているのは↑の昔のモデルですが、
第一精工高速リサイクラー2.0という新しいモデルも発売されているようです。

おすすめのヘチ釣り用のライン

まとめ

黒鯛ヘチ釣りにおいて、糸フケが最大の敵と言っても過言ではありません。

今回のように巻き方を変えるだけでアタリが取りやすくなったりするので、是非ともおすすめの巻き方を試してみては如何でしょうか。

ヘチ釣りは難しそうに見えて、結構簡単にチヌが釣れるので、ふくまる大将超おすすめの釣りとなってます。

まずはこちらへどうぞ

黒鯛(チヌ)の落とし込み釣りの入門編、どういった仕掛け、どんな釣り方で釣り上げるのか、ヘチ釣りってなに?初心者にもわかりやすく、簡単に解説します。
黒鯛(チヌ)のヘチ竿(ロッド)の選び方、ちょっと難しいヘチリールの選び方、手持ちのタックルで流用できるか? 初心者にもわかりやすく詳しく紹介していきます。
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ にほんブログ村 釣りブログ チヌ・黒鯛釣りへ
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする