落とし込み釣りに関わらず、ランディングツールの玉網(タモ網)玉の柄は必須アイテムですよね。
ここでは、黒鯛(チヌ)落とし込み釣り、ヘチ釣りに使いやすい、おすすめのタモ網、タモの柄、すごく便利なジョイントを紹介します。
目次
ランディングツールは重要装備
落とし込み、ヘチ釣りにおいて、ランディングツールは必ず必要になってきます。
まず、魚を抜き上げれる糸の太さではありませんので、ランディングツールは必ず装備しましょう。
無理に抜き上げようとすると、竿が折れたり、糸が切れたりしますので、小さいチヌが釣れてもタモで掬うようにしましょうね。
出来るだけ軽く小さく
落とし込み釣りは歩き回る釣りですので、おのずと導き出される答えは、軽くて小さい物になります。
玉網・玉枠
枠が大きいほど魚は掬いやすいが、持ち運びに邪魔になります。
枠が小さいものは軽くてコンパクトに収まるのですが、ランディングに時間がかかり、ばらす要因にもなります。
落とし込み釣りにおすすめの枠の大きさは40㎝~50㎝で、初心者の方にいきなり小さい網をおすすめしても、掬いにくいと思うので、50㎝をおすすめします。
最近のタモ網は、大体タモ枠とセットで売っているので、別々に購入しなくてもOKです。
プロマリン カラーアルミ磯玉網セット
こちらが実際に使っているタモ網になります。
アルミ製でとても軽く、枠径45㎝の物を使っております。
この他にもサイズが 30㎝ 35㎝ 40㎝ 50㎝ 55㎝ 60㎝ とラインナップがあります。
40㎝ 45㎝ 50㎝ の3種類から好みに合わせて選ぶのが良いと思います。
価格も安くおすすめです。
もう少し良い物を・・・・
って方はくろこう.netの野々宮氏がおすすめしている、持ってるだけでベテラン落とし込み師に見えるタモをどうぞ(笑)
おいらも、このタモ枠買おうかなぁ・・・
玉の柄
網と枠は、結構なんでもOKなのですが、タモの柄は重要な要素が色々とあります。
小継ぎのタモの柄を選ぶべし
小継ぎってなんぞ?
継数の事で、継ぎが多くなるほど、仕舞寸法が短くコンパクトに収まります。
しかし小継ぎには弱点があり、継ぐ回数が多くなればなるほど、伸ばした時にベロンベロンになるんです。
なので、小継ぎのタモの柄を買う場合は少し値の張る物が使いやすいと思います。
上の写真の一番左が磯タモの柄で、磯での釣りに特化しており、伸ばした時もシャキっと強くなっていますが、仕舞寸法が長く持ち運びし難い為、落とし込み釣りには向いておりません。
続いて、一番右が安価な小継ぎのタモの柄で、やはり伸ばした時にベロンベロンで使いにくい物でした。
真ん中のタモの柄を主に使っており、そんなに高価な物ではありませんが、安価な物よりは伸ばした時にシャキっとして使いやすいです。
長さ
神戸港・大阪湾での必須の長さはズバリ6mです。
有名所の、武庫川一文字や、神戸第7防波堤に行くと、6mのタモじゃないと届きませんのでご注意ください。
場所に合わせて使い分ける方は別ですが、最初に買うなら迷わず6mを購入してくださいね。
プロックス ホルダーアームTE 600 HAT 600
こちらが主力で使っているタモの柄、プロックス ホルダーアームTE600です。
先ほど書いた通り安い物より、伸ばした時にシャキっとしているので、高い所でも掬いやすいです。
嬉しいタモホルダー付属
このタモホルダーがすごく便利で、ほかのタモには付いてない商品も数多くあります。
肩に掛けるタイプは使いにくいので、こちらがおすすめです。
タモホルダーが無いタモの柄をお持ちの方は、別売りで買えます。
タモの柄の尻栓が抜けた!?
はい!2本抜けております・・・・
勢いよく、タモの柄を仕舞うと、タモの柄の尻栓が抜ける事があります、気を付けてください。
右の写真はタオルで補修しております。
タオルで巻いて、釣り糸でグルグルにきつく締めたら補修完了!
見た目が気にならない方はこんな補修もいかがですか?
尻栓が抜けた動画です→イガイ(カラス貝)でヘチ釣り「前編」意外なパプニング発生!
ジョイント
タモ網とタモの柄を繋ぐジョイントですね。
持ち運びや、移動するときにとっても便利です。
必ず付けましょう。
昌栄 フレックスアーム ver II
ジョイントと言ったらこれ!昌栄 フレックスアーム!
タイプが二つあります。
フレックスアーム Ver Ⅱ ロックタイプ
右側にポッチがありますね、これを押さないと開かないのがロックタイプ。
飛び回ってもバタバタと網が動かないので、テトラでの釣りが多い方はこちらがおすすめ。
使った感想としては、ただでさえ片手で大変なタモ入れに一つ手間が増えるので、ノーマルタイプがおすすめ。
フレックスアーム Ver Ⅱ ノーマルタイプ
ノーマルタイプは開く時に手首を返すだけで開きます。
とっても簡単!
ふくまる大将はこちらをおすすめします。
タモの持ち運び 携帯
おすすめのタモの柄にはタモホルダーが付いているので、こんな風に持ち運びできます。
ゲームベストに背負う方法
背中のD管にタモホルダーを掛けれるので、邪魔にならずに持ち運びできます。
落とし込みベルトに掛ける方法
落とし込みベルトに掛ける方法ですね。
どちらでもやり易い方を選ぶと良いと思います。
参考記事
まとめ
落とし込み釣りは、小型で軽くコンパクトに収めるというコンセプトでランディングツールを選ぶと、使いやすく不満も出ないと思います。