初めての落とし込み釣り、どんな竿やリールが必要なのか?
失敗しない選び方の紹介
ふくまる大将「落とし込み釣り動画」で質問の多かった、
この竿で代用できますか?
このリールで出来ませんか?
タックルの流用についても紹介していきます。
目次
落とし込み釣り 竿の選び方
竿の長さ
落とし込み釣り用に、販売されているのが3.5~5.3mの竿で、どの長さがいいか分かりませんよね。
目印仕掛けが2.5m~3m+ハリスが1mなので、この釣りの特性上、最低でも3.5mの長さは必要になってきます。
長い竿を買った失敗談
初めに落とし込み専用竿を買ったのが、4.5mと5.1mの両方の長さが使える、ズーム機能が付いた竿でした。
神戸・大阪は足場が高い所が多く、これくらいの長さは必要だと判断して買いました。
それが安直な考えでした・・・・
風が弱い日ならあまり気にしないで、4.5mでも5.1mでも普通に取り回し出来るのですが、風が強く吹くと、竿が煽られ、滅茶苦茶持つ手が重くなり、それはもう使いにくかったです。
竿が長いと目印を捌くのも、とてもやりにくかったですね。
すぐに部屋の片隅に眠ることに・・・
ズバリ!3.5m~4mの長さがベスト!
経験上、神戸港・大阪湾では、ズバリ!3.5m~4mがやりやすいです。
目印の取り回しもしやすく、強風が吹いても竿が煽られにくい長さ。
落とし込み専用竿はUガイド
落とし込み専用の竿を買うと基本的に写真のような、Uガイドという非常に小さいガイドが付いた竿がほとんどです。
Uガイドの特徴が、竿と道糸との間が極めて狭い為、糸フケが出なくなり、強風時に強く、ダイレクトに合わせが出来たり、アタリがとりやすくなります。
竿と道糸の間が極めて狭いので、糸の出し入れが出来なくなりますが、4.5m以上は探らないので気にしなくてもよいでしょう。
竿の硬さ
こちらはフィールドに合わせて選ぶのが基本となってきます。
オーバーハングやスリット(堤防下の隙間)等、を攻める時は、チヌが隙間に入るとラインブレイクしてしまう為、素早く引きはがせるようにパワーのある硬調の竿が有利になってきます。
逆に垂直の岸壁や障害物のない所は、ゆっくりとやりとりが出来る為、軟調の柔らかい竿が有利になります。
こういった選び方は少し上級者のような感じがしますが、初めは好みで選んでもかまいません。
ゆっくりやりとりを楽しむなら軟調
がっつり主導権を握って有無を言わさず釣り上げてやるぜ!なら硬調
好きな方を選びましょう。
のちに慣れてきた時に、もう一本違う硬さの竿を購入すれば良いわけですから。
おすすめの落とし込み竿はこれだ!
daiwa ブラックジャックスナイパー(BJ Sniper)F-40UM
Uガイド仕様で3.5mと4mの両方が使えるズーム機能付きです
硬さは軟調仕様(柔らかい)となっております。
ブラックジャックスナイパー F40-UMの感想、インプレ
とにかく曲がるので面白い!!
Fはフィネス(繊細)の略、繊細かつ、パワーのある竿を表現しているのがこの竿。
バット(胴)からぶち曲がってくれるので、本当に釣って楽しい竿、それでいて、柔らかいけど、チヌのヒキに負けないパワーがあります。
これから落とし込みをする方は是非この竿でチヌを釣って、曲がる竿の楽しさを味わって頂きたいです。
3.5mと4mの両方の長さが使えるズーム機能付き
使い分けとしては、普段は4m、風が強く目印が捌きにくい時は3.5mで使用しています。
とても便利な機能です。
軟調の竿だけど、スリットやオーバーハングは大丈夫?
はい!問題なくこの竿でやっております。
軟調竿でもパワーがあるので、チヌに主導権を渡しません。
赤い色がとてつもなくカッコイイ!
この後に紹介する、ヘチセレクション88Wと合わせたら気分は赤い彗星♪
釣りまくる動画を置いておきますね。
とても価値のある一本だと思いますよ♪
もっと安くて入門用の竿は無いの?
3.6mと4.2mの長さ両方が使えるズーム機能付きです。
長さ的にもちょうど良く、入門の竿としては十分ではないでしょうか。
落とし込み釣り リールの選び方
落とし込み釣りの特性として、目印仕掛けは、ガイドの中に巻き込めないので、糸の出し入れをほとんどしない釣り。
その為、リールはドラグ付(糸がするする出ると持つ手が疲れる)や、小型(出来るだけ軽く持ちやすい為)のタイコリールを使います。
タイコリールの特徴
巻き癖が付かない
これの為に落とし込み釣りはタイコリールを使うものだと思っています。
スピニングリールやベイトリールは巻き癖が付いてしまうので、糸フケが出て折角のUガイド性能を台無しにしてしまいます。
巻き取り量が1:1
スピニングリールのように一回転70㎝巻けるようなギアが入っていない為、一回転巻いたらそのままの量の巻き取りになります。
大体15㎝~20㎝くらい。
落とし込み釣りの場合。糸をよく出しても6mくらいまでだと思いますので、十分な巻き取り量ですね。
魚とのやり取りがとてもやりやすい
ドラグ任せじゃないので、自分の出したい時に糸を出せるのが魅力であり、魚とのファイトがとてもやりやすく、細い糸を使っても切られない。
おすすめの落とし込み釣り タイコリール
黒鯛工房 THEヘチセレクション88W-RT
クリックストッパー機能付き
黒鯛工房 THEヘチセレクション88W-RTの感想、インプレ
クリックストッパー機能がとても優秀!
このリールは、おすすめしているリールのようなドラグ機能は付いておりません。
では、何故これをおすすめするのか?
軽やかなクリックテンションでドラグ機能と同じように、竿に糸を通す時や、餌を付ける時、移動時に不用意なスプール逆転を抑えます。
魚とのやり取り時には、ドラグと同じ機能はありません。(タイコリールで魚とのやり取りにドラグ機能は邪魔だと思っております)
ヘチ釣りと共用できる
そうなんです!このリール一つあれば、ヘチ釣りも問題なく出来ます。
クリックテンションをポチっとすれば、あれま!回転性能の良いヘチリールに生まれ変わるのです!
ヘチセレクションが売り切れの場合は一つ上級の機種、こちらのヘチリミテッドがおすすめです。
88㎝ってスプール経が大きくね?
はい、おっしゃる通りです、直径88㎝です。
本来ならば持ちやすい、75㎝程度の小型のタイコリールがおすすめですが、初心者向けに、あえてヘチ釣りと落とし込み釣り両方出来るリールを、おすすめさせて頂きました。
ヘチ釣りとリールを分ける、上級者におすすめなのがこちら
ダイワ BJ75D
こちらのBJ75Dはドラグ機能付きなので、ヘチ釣りは出来ませんのでご注意ください。
あくまで落とし込み専用のリールとなっております。
落とし込みリールとヘチ釣りリール、両方買ってやるぜ!って方はこのリールがおすすめです。
75mm経なので小型で軽く持ちやすいですよ。
安くておすすめの落とし込み釣り入門用のリール
プロマリン バトルフィールド黒鯛BK80DR
安くてとても使いやすいですよ。
詳しくはこちら
タックルの流用
手持ちのタックルを流用して、落とし込み釣りは出来るのか?
手持ちのタックルで出来ると思うので、専用タックルを買う前に一度試してみてはいかがでしょうか?
磯竿+スピニングリールで落とし込み
はい問題なく出来ます。
長さだけは最低3.5mは必要になってきます。
欠点は重い!本当に重い!
歩き回って竿を上下する釣りですから、手にかかる負担は相当なものです。
この組み合わせでやった後に専用タックルでやると、あまりの軽さに感動します。
磯竿+ベイトリールで落とし込み
はい、こちらも問題なく出来ます。
スピニングリールよりも、手元に収まりが良いのでやりやすくなります。
こちらは磯竿+ベイトリールですが、落とし込み専用竿+ベイトリールの組み合わせは、かなりやり易いですよ。
竿だけ買ってあとはベイトリールで代用する、というのも一つの手かもしれませんね。
まとめ
はい、もうお気付きですよね。
長ささえ3.5m以上あればどんな竿とリールでも出来る事を。
極端な話、延べ竿でも出来ます。
もともと糸の出し入れをしない釣りなので、結構どんな組み合わせでも出来ます。
サビキの竿にスピニングリールあたりだと、釣りをする方ならほとんど持っているのではないでしょうか?
こんな感じで落とし込み釣りは手軽に出来るものなんです。
なので皆さんも一度、手持ちのタックルでチヌ釣りの醍醐味!強烈なヒキを味わってみましょう。
最後に動画を置いておきますね。
前半はヘチ釣りと落とし込み釣りの違いについて説明してます。
タックルの流用については9:53からとなってます。
目印仕掛けの作り方