まいど!ふくまる大将どすえ!
太陽の反射する海面の目印やラインの動きを正確に把握し、合わせを入れる事が重要な黒鯛落とし込み釣り、ヘチ釣り。
そんな落とし込み釣りの必須アイテムと言えば、偏光サングラスですよね。
はい!今回紹介するのは、ただの偏光サングラスではございません!
メガネの上からかけれる偏光オーバーグラスと言われる偏光サングラスです。
目次
動画で紹介 偏光オーバーサングラス
AXE社にも好評でした
やべぇ・・・。
公式より熱の入った動画だわ、コレ。
キタ*・゜゚・*:.。(o∀o)。.:*・゜゚・*!!!!ふくまる大将様!
動画投稿ありがとうございます!(全力土下座) https://t.co/etCemTeB9W— AXE(アックス)【公式】 (@axe_web) January 26, 2017
あまりの嬉しさに、社長から事務員ちゃんまでスタッフ全員に「ちょ!ユーチューバー様がSG-605Pを動画で紹介してれてますYo!」と一斉メールしましたから。w 企業公式FBにも掲載して紹介させて頂きました。ありがとうございます☆
— AXE(アックス)【公式】 (@axe_web) January 26, 2017
AXE 偏光オーバーグラス SG-605P
この偏光サングラスの特徴は、メガネの上からかけれる事ですね。
コンタクトレンズ要らずなんです!
度付きのサングラスも売っていますが、めっちゃ高いんですよね。
一度このオーバーグラスを使ってしまうと、もう手放せなくなりました。
偏光サングラスって?
普通のサングラスとの違いは、ズバリ海面の日光の乱反射を防ぐレンズです。
釣りで、海の中が見えるのは偏光サングラスであって、通常のサングラスでは少しは見えやすくはなるけど、偏光サングラスには到底及びません。
落とし込み釣りの目印やウキ釣り、見えチヌの発見等、偏光サングラスには有利な点がてんこ盛りでございます。
肉眼の風景
偏光オーバーグラスの風景
はっきりと海の中が見えるようになっているのがわかりますね。
使用できるメガネのサイズ
幅145mm×高さ46mm以内のメガネ対応となっておりますのでお気を付けください。
ふくまる大将が使っているレンズカラー
レンズ:スモーク
フレーム:クリアスモーク
スモークカラーのレンズは可視光線透過率34%なので、薄暗い時間でもまだ見えやすいです。
可視光線透過率が低いレンズカラーは少し暗くなると見えづらいのでご注意くださいね。
フレキシブルラバーテンプル搭載
はい、自在に曲がります。
かけやすい角度に出来ますよ。
1年使った感想 インプレ
ふくまる大将は視力が裸眼で0.6なので、釣りと車の運転時のみメガネをかけています。
車の運転中の急な逆光時にスっとかけれたり、ちょっと釣行の際にコンタクトレンズを付ける必要がないのがとても便利に感じました。
ウキ釣りや落とし込み釣り、ルアーフィッシングのベイトの確認等、とても便利でおすすめですよ。
このAXEのオーバーグラスは価格もとっても安いので、メガネユーザーの方は一度使ってみてくださいね。
ケース付もありますよ。
ここが一番安いかも
アックス(AXE) フィットオーバー サングラス 眼鏡の上からサングラス SG-605P 【花粉対策 UVカット 偏光サングラス スポーツ アウトドア】